いろいろなVOD(動画配信サービス)がある中で、「hulu」「Amazonプライムビデオ」はどちらも人気のサービスです。
どちらに登録すべきか悩んでしまう人たくさんいらっしゃると思います。
そこで本記事では、両方のサービスを実際使用してわかった、hulu、プライムビデオそれぞれの特徴をわかりやすく比較解説しました。
せっかく月額料金を払って利用するのであれば、登録してから後悔しないよう、本記事を参考に、それぞれの特徴・違いを知っておきましょう!
目次
hulu、Amazonプライムビデオ手っ取り早く比較結論!
ささっと結論知りたい方向けに比較表とおすすめポイントをまとめました!
hulu、Amazonプライムビデオ比較表
項目 | hulu | Amazonプライムビデオ |
料金(税込) | 1,026円/月 | 月間プラン:500円/月 or 年間プラン:4,900円/年 |
無料期間 | 2週間 | 30日間 |
動画ダウンロード機能 | 有 | 有 |
画質 | ○ | ◎ (4K対応作品あり) |
配信動画数 | 6万本以上 (全て見放題) |
3万本程度 (レンタル購入作品含む) |
基本スペックは、どちらのサービスもさほど違いはありませんが、マーカー部が比較しての強み部分になります。
huluはこんな人におすすめ
- 追加料金とかを気にしないで動画を楽しみたい人。
- 海外ドラマが好きで、最新作品も最新話もいち早く観たい人。
- 日テレ系番組(ドラマ・バラエティ)を観たい、見逃し配信を利用したい人。
- レアなご当地番組、”笑ってはいけないシリーズ” などのバラエティ番組が観たい人。
huluは、6万本以上ある全ての動画が見放題なので追加料金を一切気にせず、動画を楽しめます。
また、”FOX のリアルタイム配信がある”ので「ウォーキング・デッド」などの海外人気ドラマ最新話を、日本でもいち早く視聴可能です。
日本版huluは、日テレ傘下の動画配信サービスなので国内ドラマ、テレビ番組についても配信作品数が非常に多いのが魅力です。
Amazonプライムビデオはこんな人におすすめ
- なるべく安く動画を楽しみたい人。
- 旧作から新作動画まで観たい人。
- 映画・ドラマ・バラエティ等、幅広いジャンルを楽しみたい人。
- お笑い、バラエティ番組が好きな人。
- Amazonプライム特典もついでに利用したい人。
⇒①Amazonの通販を便利に②PrimeMusic聴き放題③電子書籍をお得に
Amazonプライムビデオは年間プランであれば、”月額408円(税込)” でAmazonプライム会員特典も利用できるコスパ最強サービスです。
見放題作品数は他のVODと比べると少ないですが、定期的に配信動画の入れ替わりがあるので、幅広い動画作品を楽しめます。
またhuluとは違って、追加でレンタル料金を支払えば、劇場公開してから間もない最新作映画も観ることが出来ます。
テレビCMでお馴染みの「ドキュメンタル」や「バチェラー・ジャパン」など、プライムでしか観られないオリジナル作品も数多く配信されています。
hulu、Amazonプライムビデオ比較
料金が安いのは Amazonプライムビデオ
項目 | hulu | Amazonプライムビデオ |
料金(税込) | 1,026円/月 | 月間プラン:500円/月 or 年間プラン:4,900円/年 |
Amazonプライムビデオは、月間プランでも充分安い料金ですが、年間プランであれば 月額408円(税込) と破格の料金で利用することができます。
無料トライアル期間が長いのも Amazonプライムビデオ
項目 | hulu | Amazonプライムビデオ |
無料期間 | 2週間 | 30日間 (学生であれば6カ月間) |
どちらのサービスも登録してから最初の一定期間、無料トライアルを実施していますが、Amazonプライムビデオの方が倍以上長く、学生の場合だと6カ月間と、かなり長い期間無料で利用することができます!
上記無料期間内で解約を行えば、無料で全コンテンツを楽しむことが出来るので登録したことがない人は、ぜひ1度試してみてください。(^ω^)
どちらも動画ダウンロード機能あり
移動中にスマホで動画を閲覧すると、どうしても気になってしまうのがデータ通信量ですよね。
hulu、Amazonプライムビデオは、アプリ内で配信動画のダウンロードが可能(一部動画を除き)なので、オフライン状況でも動画視聴が可能で、データ通信量を節約できます。
4K動画を楽しみたいなら Amazonプライムビデオ
Amazonプライムビデオには、4K UltraHD作品が数多く配信されているので、4K対応のテレビやPCデバイスを用いれば、鮮やかな解像度の動画を楽しむことが出来ます!
配信動画数が多いのは hulu
項目 | hulu | Amazonプライムビデオ |
配信動画数 | 6万本以上 (全て見放題) |
3万本程度 (レンタル購入作品含む) |
月額料金が高い分、huluで配信されている動画数は6万本以上と、数多くの作品が配信されています!
hulu、Amazonプライムビデオの動画ジャンル別充実度
ジャンル | hulu | Amazonプライムビデオ |
邦画 | ||
洋画 | ||
国内ドラマ | ||
海外ドラマ | ||
バラエティ | ||
アニメ | ||
オリジナル作品 |
huluは、洋画とオリジナル作品の種類が豊富ではありません。
海外ドラマについては、人気作品が他のVODの中でも数多く配信されており、FOX のリアルタイム配信を利用すれば、いち早く最新話を観ることも可能です!
Amazonプライムビデオは、全体的に広く浅くといった感じで、人気海外ドラマなどは ”最新シリーズだけ有料” といったパターンがよく見受けられます。
また、吉本興業がAmazonに力を入れているので、バラエティジャンルが強いのと、「ドキュメンタル」や「バチェラー・ジャパン」など、根強い人気のあるオリジナル作品を観ることが出来ます!
視聴デバイスは特に違いなし(PS4でも視聴可能)
スマホ、タブレット、PCで視聴できるのはもちろんのこと、FireTVやアプリ内蔵のテレビを使えば、大画面での視聴が可能です。
また、どちらのサービスもPS4など、ゲーム機をテレビにつないで視聴することもできます。
hulu、Amazonプライムビデオ比較まとめ
- Amazonプライムビデオはコスパ最強サービス。
- Amazonプライムビデオはオリジナル作品が豊富。
- huluの方が配信動画数が多い。
- 海外ドラマを観たいならhuluで間違いなし。
僕は、Amazonショッピングをよく使いますし、バラエティが大好きなので、コスパ最強のAmazonプライムビデオを利用しています。
ただ、海外ドラマが好きで最新シリーズもいち早く観たいという人であれば、安いからといってプライムビデオに登録してしまうよりかは、huluに登録したほうが絶対いいです!
ぜひ本記事内容を参考に、自分に合ったVODを選択してください!

