いくつか音楽配信サービスがある中で、圧倒的シェア率を誇るのがSpotifyとAppleMusicです。
ちなみに僕は、iPhoneを使っているという理由で、なんとなくAppleMusicを利用していましたが、最近になってSpotifyに乗り換えました。
そこで以下のような方は、ぜひ本記事をご覧になってください。
- Spotify 、AppleMusicそれぞれの特徴を知りたい。
- いま使っている音楽ストリーミングサービスに不満。
せっかくの音楽を楽しむ時間、なるべくストレスのかからない自分に合ったサービスを利用しましょう!
目次
Spotify、AppleMusic について
会員プラン別の料金形態
サービス | プラン | 料金(税込) | 無料トライアル |
Spotify | Free(無料) | 0円 | 1ヶ月 |
学割 | 480円/月 | ||
個人 | 980円/月 | ||
Duo(カップル) | 1,280円/月 | ||
ファミリー | 1,480円/月 | ||
AppleMusic | 学割 | 480円/月 | 3ヶ月 |
個人 | 980円/月 9,800円/年 |
||
ファミリー | 1,480円/月 |
Spotify、AppleMusic 両サービスに料金の違いは、ほとんどありません。
ただ個人で有料会員として使用する場合、Applemusicは年間支払いであると、毎年1,960円(2ヶ月分)お得に利用することが出来ます!
また無料トライアル期間もAppleMusicの方が、より長く利用することが出来ます。
※僕がSpotifyを始めたとき(2020年1月時点)は、3ヶ月無料トライアルを実施していたので今後の期間延長も期待できるかもしれません。(2020年3月時点では無料トライアル1ヶ月です..。)
料金で見るなら以下がポイントになります。
- Spotifyは無料でも使用可能。
(ただし、広告が入ったり利用制限あり。詳しくはこちら) - 個人プランの場合、AppleMusicの方がお得。
- AppleMusicの方が無料トライアル期間が長い。
AppleMusic 年間支払いへの変更は以下を参考にしてください。
AppleMusic 年間支払いへの変更方法
AppleMusicの支払い方法(プラン)は、App Storeから変更することが出来ます。

App Storeを開いたら、右上のアカウントアイコンをタッチ。

アカウントを開いたら、「サブスクリプション」をタッチ。

AppleMusicのサブスクリプションを選択。

オプションで、個人(1年)に変更すると翌月の支払いから反映されます。
曲数と利用者数
サービス | 曲数 | 利用者数 |
Spotify | 5,000万曲以上 | 2億3,000万人以上 |
AppleMusic | 6,000万曲以上 | 1憶1,300万人以上 |
AppleMusicの方が多い曲数を公表していますが正直、Spotify AppleMusic共に、常に新曲は更新されていますし、明確な違いは感じないかと思います。
僕も邦楽・洋楽のいろんなジャンルを聴きますが乗り換えるにあたって、「AppleMusicにはこの曲があって、Spotifyには無い。」みたいな経験はしませんでした。
強いて言うなら、SpotifyはAppleMusicと比較すると日本に導入されてからの日が浅いので、マイナーな邦楽などはSpotifyの方が劣るかもしれません。
利用者数は世界的にみるとSpotifyの方が優勢です。
サービスの特徴
サービス | アカウント | プラン | 基本スペック |
Spotify | 1つ | Free(無料) | ・時折、音声広告が流れる※ ・利用制限あり※ ・歌詞表示機能あり |
学割 | ・広告なし ・歌詞表示機能あり ・曲のダウンロード可能 |
||
個人 | |||
2つ | Duo(カップル) | ||
最大6つ | ファミリー | ||
AppleMusic | 1つ | 学割 | ・広告なし ・歌詞表示機能あり ・曲のダウンロード可能 |
個人 | |||
最大6つ | ファミリー |
有料会員としてサービスを利用するのであれば、Spotify AppleMusic共に、基本スペックはほとんど同じです。
※Spotifyの強みとして、Free(無料)プランがあることがあげられますが、無料で音楽を楽しめる分、いくつか邪魔な機能・制限があります。
Spotify Free(無料)プランの特徴・できないこと
- 広告が表示される。
- オンデマンド再生で曲をフル再生できない。
- スキップの回数に制限がある。
- 曲をダウンロードしてオフラインで再生できない。
- 広告が表示される
4~5曲再生する毎に、15~30秒ほどの音声広告が流れます。
- オンデマンド再生で曲をフル再生できない。
オンデマンド再生とは・・アルバム、プレイリスト内の自分が聴きたい曲を選んで再生すること。
Freeプランでは、オンデマンド再生は30秒程度しかできず、自分の好きな曲をフルで聴くことが出来ません。
ただし、シャッフル再生であれば曲をフルで聴くことができるので、新しい音楽との出会いがあるかもしれません。
- スキップの回数に制限がある。
好みじゃない曲が流れたときはスキップしたいものですが、Freeプランだと1時間ごとに最大6回までしかスキップできません。
- 曲をダウンロードしてオフラインで再生できない。
オフラインで再生することができないので、通信量がかかります。
Wi-Fi環境下でなければ通信量がどんどん削られてしまうので注意が必要です。
Spotify、AppleMusic の操作画面
モバイルによって多少違いがあるかもしれませんが、「iPhoneXS」での操作画面を参考までにご紹介します。
ライブラリ
Spotify

Spotifyのライブラリ画面は黒を基調としていて、非常にシンプルで、
- プレイリスト
- アーティスト
- アルバム
で構成されています。
「アーティスト」は自分がフォローしたアーティストが表示されます。


好きなアーティストをフォローしておけば、新曲のリリース情報などの通知を受け取ることが出来るので、見逃すことがないです!

「アルバム」は自分がお気に入りにしたアルバムが表示されます。
AppleMusic

AppleMusicのライブラリ画面は白を基調としていて、Spotifyに比べてやや項目が多めです。
- プレイリスト
- アーティスト
- アルバム
- 曲
- ダウンロード済み
AppleMusicは、アーティスト名、アルバム名、曲名などが、あいうえお順で並んでいるので、ライブラリ内の曲検索がしやすい利点があります。



曲探し
有料で音楽ストリーミングサービスを利用するのであれば、新しい曲に巡り合える機会は増やしたいものです!
曲探し機能は、なるべく自分好みなサービスを利用しましょう!
Spotify
人気のプレイリスト、曲、ニューリリース曲を紹介してくれるのはもちろんのこと、

自分へのおすすめアーティスト、プレイリスト

再生履歴に応じたおすすめ曲なども提案してくれたりします。

また、ライブラリ内の曲やアーティストからも派生して、おすすめの曲を紹介してくれます。

AppleMusic
注目トラックや、ニューリリース曲の紹介、

必聴プレイリスト、ランキング曲が見やすく配置されています。

「For You」機能ではAppleMusicが自分に合ったプレイリストを提供してくれたり、

場面やジャンルごとに自分に合ったおすすめの曲を提案してくれます。

SpotifyとAppleMusicを比較して、僕的にはSpotifyの方が幅広く、そして自分の好みと矛盾のない曲を提案してくれるかなと感じました。
Spotfy、AppleMusic 結局どちらにすべきか?
Spotify、AppleMusic共にサービスが充実してますので、「決めかねるな..。」という方は、ぜひ1度どちらも実際に利用してみてください。
どちらも無料トライアル期間を設けているので、使ってみて違うなと思ったら、解約すれば無料で済みます!
無料トライアル期間
Spotify・・1ヶ月間
AppleMusic・・3ヶ月間
Spotify インストール
AppleMusic インストール
ちなみに僕がAppleMusicからSpotifyに乗り換えた理由は以下の通りです。
- 上下スクロールしやすい。(曲探しの操作性)
- 操作画面が単純で曲を探しやすい。
- おすすめされる曲のマッチ度。
- AppleMusicは曲探し中に何度も落ちた..。
人それぞれだと思いますが、AppleMusicを使用しているときは、曲を探しづらいのと、提案される曲があまりしっくりきませんでした。
そして1番の決め手は曲を探している最中に、よく落ちました..。
僕だけであると願いますが、同じ悩みを抱えている方は、Spotifyに乗り換えましょう!(笑)
まとめ
料金のポイント
- Spotifyは無料でも使用可能。
(ただし、広告が入ったり利用制限あり。詳しくはこちら) - 個人プランの場合、AppleMusicの方がお得。
- AppleMusicの方が無料トライアル期間が長い。
基本スペックのポイント
- 曲数はAppleMusicの方が多い。
- Spotifyの方が利用者数は多い。
- 基本スペックはほぼ同等。
操作性のポイント
- Spotifyの方がより単純なライブラリ構成。
- 曲探しは自分に合うものをぜひ選んでください。
上記のポイントを参考に、自分にとってストレスフリーな方を選択してもらえたら幸いです。( ^ω^ )