U-NEXT

U-NEXTの月額料金は高い?料金体系やお得に使える情報を紹介!

U-NEXTは国内最大手ともいえる、見放題作品数No.1の人気動画配信サービスです。

”動画見放題” に加え、”雑誌も読み放題”とサービスが充実しているわけですが、料金がいくらかかるのか分からず、手をだしていない方も少なくないと思います。

そこで本記事では、U-NEXTの料金に関するあらゆる疑問に、わかりやすくお答えします!

料金に関するよくある疑問
  • U-NEXTの料金の仕組みは?
  • 他の動画配信サービスと比較して高くない?
  • 無料トライアルはいつまで?
  • 料金発生日(締め日)はいつ?
  • 登録するベストなタイミングは?
  • 料金の支払い方法は?

料金情報以外にも、意外と知られていないお得特典も紹介しているので、参考になれば幸いです。

U-NEXT

U-NEXT 料金の仕組み

月額2,189円で動画作品見放題+雑誌読み放題

U-NEXTは 月額2,189円(税込)で、動画作品見放題だけでなく、雑誌読み放題サービスも受けることができます。

見放題動画作品数は18万本以上で、動画配信サービスの中でもトップレベルの種類を誇ります!

読み放題雑誌については、グルメ雑誌からエンタメ、スポーツ雑誌など、多岐にわたるジャンルの最新号をいつでも無料で楽しめます!

 

Apple IDでの支払い(iTunes Store決済)で登録した場合、月額料金2,400円(税込)と、少々金額が上がるので注意してください。

一部作品は追加料金でレンタルや購入

U-NEXTでは見放題作品以外に、新作映画のレンタルや、動画・漫画作品の購入も可能です。

見放題作品とレンタル購入作品は、右上の ”P” (ポイント)のマークで判別できます。

作品を選択した後も、ちゃんと表示がされています。

 

U-NEXTは月額プランを解約してもアカウントは残るので、購入した作品の視聴、閲覧と、課金によるレンタル、購入手続きは継続して利用できます。

 

こういった追加課金精度が面倒..という方には、huluがおすすめです!

huluは月額料金1,026円(税込)で、6万本以上の動画作品が 完全見放題” のサービスです。

詳しくは以下の記事にまとめているので、参考にしてみてください。

huluのサービス特徴が知りたい!おすすめ配信作品も紹介!いろいろなVOD(ビデオオンデマンド)がある中でも、huluは日本で人気を博している動画配信サービスです。本記事では、hulu がどういったサービス特徴があるかと、おすすめ配信動画も紹介していますので、ぜひ自分に合ったVOD選択の参考にしてください。...

毎月1,200円分のポイント付与で実質料金989円

U-NEXTでは、動画見放題×雑誌読み放題に加えて、毎月1日に1,200ポイントを付与してもらえる会員特典があります。

 

U-NEXTポイントは、1ポイント=1円で、U-NEXTのさまざまなサービスに利用できます!

ポイントは何に使える?

  • 動画作品のレンタルや購入
  • 漫画、電子書籍の購入
  • 映画のチケット発行

 

U-NEXTポイントが使える映画館

  • イオンシネマ
  • 松竹マルチプレックスシアターズ(MOVIXなど)
  • ユナイテッドシネマ
  • 109シネマズ
  • KINEZO(新宿バルト9など)

 

U-NEXTポイントには有効期限があるので、付与されたポイントは失効しないように、上手に使いましょう。

90日間有効なポイント

  • 新規会員登録した際に付与される600ポイント
  • 毎月1日に付与される1,200ポイント

180日間有効なポイント

  • 自分で追加購入したポイント
    (iOSアプリ限定のUコインは対象外)

 

ちなみにU-NEXTポイントは解約した後でも、有効期限内であれば引き続き利用可能です!

ポイント還元でお得に利用できる!

意外と知られていないU-NEXTのお得ポイント!

2019年1月より、U-NEXTでは「ポイントバックプログラム」が導入されました。

ポイント以外の支払い方法で、レンタル作品、購入作品を利用すると、支払い金額の最大40%がポイントで還元されます!

U-NEXTポイント還元率

  • クレジットカード決済:40%
  • Amazon決済:40%
  • ドコモ払い:20%
  • ソフトバンクまとめて支払い:20%
  • ワイモバイルまとめて支払い:20%
  • auかんたん決済:20%
  • Uコイン決済(AppleID決済):20%
    ⇒iOSのU-NEXTアプリのみで利用できる専用コイン

 

例:クレジットカード決済で「君の名は。」を購入した場合のポイントバック

 

U-NEXT 31日間無料お試しはこちら

U-NEXTと他のサービスとの料金比較

サービス 料金(税込) 会員特典
U-NEXT 2,189円/月 雑誌読み放題
毎月1,200円分ポイント付与
hulu 1,026円/月
NETFLIX ベーシック:880円/月
スタンダード:1,320円/月
プレミアム:1,980円/月
Amazon
プライムビデオ
月間プラン:500円
年間プラン:4,900円/年/月
FODプレミアム 976円/月(税込) 雑誌読み放題
毎月1,300円分ポイント付与

 

U-NEXTの料金は、他のVODサービスと比べて正直、高額です。

ただ、特典として毎月1,200円分のポイントが付与されることから、実質989円と考えると、平均的な金額かと思います。

70冊以上の雑誌読み放題も500円分くらいの価値があると考えれば、コスパに優れるお得なサービスともいえるのではないでしょうか?

 

FOD(フジテレビオンデマンド)はU-NEXTと似た特典がありますが、見放題作品数にかなりのひらきがあるので納得の差額といったところ。

サービス 見放題作品数
U-NEXT 180,000本以上
FODプレミアム 40,000本以上

U-NEXTは登録日を含む31日間は無料!

U-NEXTは、31日間の無料体験期間を設けています。

U-NEXT 31日間無料トライアル特典

  1. 18万本以上の動画作品が見放題。
  2. 70誌以上の雑誌が読み放題。
  3. 600円分のU-NEXTポイント付与。

「月額料金が高い..。」と思った人でも、31日間は無料で上記サービスを受けることが出来るので、ぜひ1度登録してみてください。

U-NEXT 31日間無料お試しはこちら

31日間以内に解約すれば利用料金0円

U-NEXTの無料体験期間は、登録日を含む31日間なので、その期間中に解約手続きを済ませれば、料金は一切掛かりません。

登録日を含む32日目より有料契約に自動登録される仕組みとなっているので、無料で済ませたい人は、忘れて放置しないように注意しましょう。

トライアル期間
・登録日を1日目とし31日目までです。
※トライアル期間終了後は自動継続となり、月額プラン利用料が発生します。
※トライアル中もレンタル、購入は有料です。

引用元:U-NEXTヘルプセンター

 

心配な人は、以下の手順でいつまで無料で利用できるか確認することもできるので、安心してください。

  1. U-NEXTトップページメニューの「設定・サポート」を選択
  2. ページ下部の「契約内容の確認・変更」を選択
  3. 「ご利用中のサービス」の「解約はこちら」を選択

 

ちなみにU-NEXTは、解約手続きを行った瞬間から、基本的に見放題作品の視聴、閲覧ができなくなります。

ただし、Apple IDでの支払い(iTunes Store 決済)で登録した人は、登録してすぐに解約しても、残りの期間、引き続き見放題作品を楽しむことができます。

U-NEXTの料金は毎月1日更新

U-NEXTは、無料体験登録日を含む32日目より月額料金が発生し、日割りは適用されません。

それ以降は、毎月1日”に月額利用料金が発生します。

日割りは適用されないため月初に登録した方がお得!

分かりやすく例を交えて説明します。

例:4/15に無料体験登録した場合(上図の下)

  1. 4/15~5/15の31日間無料。
  2. 5/16に、自動的に ”2,189円” 請求。(日割り適用されない
  3. 5/16~5/31まで引き続きサービスを利用できる。
  4. 6/1に、自動的に ”2,189円” 請求。
  5. 6/1~6/30まで引き続きサービスを利用できる。
  6. 以降、毎月1日に ”2,189円” 自動請求。

4/15に無料体験を始めた場合だと、32日後の5/16に料金が発生します。

5/16~5/31は、16日間しかサービスを受けれなくても、U-NEXTの月額利用料金は、日割りが適用されないので、キッチリ2,189円(税込)請求されます。

よって、上の図からも分かる通り、月初に無料体験を申し込んだ方がお得に利用することができます。

U-NEXTを31日間無料体験する

U-NEXTの料金支払い方法

U-NEXTの料金支払いは、以下のようにあらゆる支払い方法に対応しています。

  • クレジットカード決済
    ⇒Visa/Master Card/JCB/アメリカン・エキスプレス/ダイナースクラブカード
  • ドコモ・au・ソフトバンク・ワイモバイルのキャリア決済。
    ⇒キャリアスマホからの登録が必要
  • Amazon アプリ内決済
    ⇒Amazon Fire TV からの登録が必要
  • AppleID(iTunes Store)決済
    ⇒iPhone/iPad/iPod touch もしくは Apple TV からの登録が必要。
  • ギフトコード/U-NEXTカード
    ⇒コンビニなどで購入できるプリペイド式のカード。

クレジットカードを持っていない、登録したくない人でも、キャリア決済やU-NEXTカードのみで支払うことも出来るので便利です。

途中で支払い方法は変更できる?

クレジットカード以外” の決済は、新規会員登録時にしか選択できません。

既に会員の場合は、途中で変更できないので注意してください!

クレジットカード決済への変更については、「設定・サポート」の「支払い情報の登録変更」にて手続きすることができます。

U-NEXTは複数デバイスで共有可能!

U-NEXTは1つの契約だけでアカウントを3つまで追加できるので、家族それぞれのデバイスで共有して利用することも可能です!

「料金を抑えて家族みんなで使いたい!」という方は、以下の記事も参考にしてみてください。

家族共有に便利なU-NEXTのファミリーアカウント機能【設定手順も解説】U-NEXTはファミリーアカウントサービスを利用すれば、追加料金かからず家族、友人など、最大4人で共有して利用することができます。本記事ではファミリーアカウントの設定手順を解説しているので、U-NEXTをお得に利用したい方はぜひご覧になってください。...

U-NEXTの料金まとめ

 

料金に関するまとめ

U-NEXTは月額2,189円(税込)。

18万本以上の動画作品見放題・70誌以上の雑誌読み放題。

一部作品はレンタル、購入作品なので追加料金がかかる

毎月1日に1,200円分のポイントが付与される。

登録日を含む31日間以内に解約すれば無料。

無料体験で600円分のポイントが付与される。

料金発生は毎月1日なので月初に契約するのがおすすめ。

U-NEXTは家族で共有して利用することも可能。

 

U-NEXTの料金の仕組みは理解できたでしょうか?

完全見放題のhuluなどと比べると少々面倒に見えますが、実際利用してみると、意外にお得な要素が満載なことに驚かされます!

U-NEXTの31日間無料体験は誰でも利用することができるので、ぜひこの機会に1度登録してみてください。(^ω^)

U-NEXT 31日間無料体験はこちら 

 

U-NEXTの特徴を全てお届け!各ジャンルのおすすめ作品もご紹介!いろいろなVODがある中でも、U-NEXTは見放題作品数No.1の人気動画配信サービスです。本記事では、U-NEXTがどういったサービス特徴があるかと、おすすめ配信動画も紹介していますので、ぜひ自分に合ったVOD選択の参考にしてください。...

U-NEXTよりも圧倒的に安いサービス

なるべく安い料金で動画を楽しみたいという方には、AmazonプライムビデオdTVがおすすめです。

VOD業界の中でも、料金の安さで群を抜いています!

サービス 料金(税込)
Amazonプライムビデオ 年間プランだと 408円/月
dTV 550円/月

 

Amazonプライムビデオのサービス内容&おすすめ作品もご紹介!いろいろなVODがある中でも、プライムビデオは日本での利用率がトップクラスの動画配信サービスです。本記事ではプライムビデオがどういったサービス特徴があるかとおすすめ配信動画も紹介していますので、ぜひ自分に合ったVOD選択の参考にしてください。...
dTVってどんなサービス?【おすすめの映画やアニメ作品なども紹介】dTVは国内最大級の利用者数を誇る動画配信サービスです。「ドコモユーザーしか利用できない」と勘違いされていますが、安い料金で誰でも利用できます。本記事ではdTV のサービス特徴と、おすすめ配信動画も紹介していますので、ぜひVOD選択の参考にしてください。...